アップデート情報
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームです。 この度「駅すぱあとWebサービス」において、経路探索等に指定できる利用する会社、利用しない会社の上限数が50社まで増えました。 これにより、エリア限定のサービスで、【地域で運行している公共交通の…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、「範囲探索」機能で、出発駅での平均乗車待ち時間を所要時間に含めない設定ができるようになりました。 「範囲探索」機能について 「範囲探索」機能とは、あ…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、JR東日本より2023年3月18日に発売されるオフピーク定期券のサービス開始に伴い、オフピーク定期券の金額取得と払い戻し計算に対応しました。 オフピーク定…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、経路探索結果において、定期券で利用できる車両、定期券の種類(二区間定期など)の情報に対して、対象となる区間を判定する情報を追加するアップデートを行…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、ダイヤによる探索の経路をGoogle Maps などの地図サービス上で表示するための情報を取得できる、「経路探索結果のシェイプ情報」機能をリリースしました。 …
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、職場や家などのランドマークを生成して、経路探索を行うことができるようになる、「地点生成」機能をアップデートしましました。 「地点生成」機能とは? 「…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、経路探索結果からルートを変更せず、 前後のダイヤを見て乗りたい電車の選択ができる「前後のダイヤ探索」機能をアップデートしました。 docs.ekispert.com …
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 「駅すぱあとWebサービス」では、路線バスのダイヤに対して注意が必要な場合(お盆ダイヤのため通常と異なる運行になる、など)はコメントを出しておりましたが、この度、路線バス以外の交通機関で…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、駅情報の取得や経路探索においてコミュニティバスの利用を選択できる機能をリリースしました。 「駅すぱあと」では、路線バスとコミュニティバスは区別がさ…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、経路探索結果からルートを変更せず、 前後のダイヤを見て乗りたい電車の選択ができる「前後のダイヤ探索」機能をリリースしました。 これにより、ある駅で乗…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、鉄道運行情報(レスキューナウ)(/operationLine/service/rescuenow/information)で、運行情報が発生している都道府県をレスポンスに返すようになりました…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、新幹線eチケットを利用した経路探索ができるようになりました。 具体的には? 探索条件生成(/toolbox/course/condition)に新幹線eチケットの利用を設定す…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、駅付加情報(/station/info)でその駅に乗り入れている運行路線が取得できるようになりました。 ちなみに、「乗り入れ路線」というのは、その駅から利用でき…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、経路探索結果に乗車位置情報を付加する機能において、列車の車両編成数と一致する乗車位置情報を返すようになりました。 これまでは、8両編成と10両編成のよ…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、駅簡易情報の駅名検索で部分一致検索ができるようになりました。 ちなみに、これまで駅名検索は前方一致のみでした。 具体的には? 駅簡易情報(/station/li…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、利用しない区間を指定した迂回経路探索で、路線だけでなく駅単位の区間も指定できるようになりました。 具体的には? 経路探索(/search/course/extreme)の…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 「駅すぱあとWebサービス」では、最新の公共交通機関の情報に対応するため、データ更新をしていますが、名称変更や廃止のため、保存していた駅や路線が利用できなくなることがあります。 そのため…
こんにちは、駅すぱあとWebサービスチームです。 この度、「駅すぱあとWebサービス」では、乗換したくない駅を除外して経路探索ができるようになりました! これにより、バリアフリーが不足している駅や、駅が複雑で迷いやすい駅、駅構内の混雑が激しい駅な…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 この度「駅すぱあとWebサービス」では、緯度経度、住所からの周辺駅検索機能をアップデートしました! 「駅すぱあとWebサービス」では、緯度経度、住所を利用して、その周辺に存在する駅を調べたり…
こんにちは、駅すぱあとWebサービス開発チームの山崎です。 始発列車で座って本を読みたい、今日は疲れたから始発列車で座って帰りたい、なんて思ったことはありませんか? この度、「駅すぱあとWebサービス」では、ダイヤによる探索の経路探索結果に当駅始…
こんにちは、山崎です。 この度、「駅すぱあとWebサービス」の不通会社を指定する機能がアップデートし、これまで平均待ち時間探索でしか利用できなかった不通会社の指定が、ダイヤ探索でもできるようになりました! 「不通会社の指定」とは、経路探索を行う…
こんにちは、山崎です。 この度、「駅すぱあとWebサービス」の鉄道運行情報がアップデートしました! これまでの鉄道運行情報は路線単位での情報でしたが、この路線単位の情報に加え、新たに「どの駅間で影響が発生しているか」という、より詳細な情報が取得…
本日のアップデートで、経路探索系機能のレスポンスに、バス路線に関する注意喚起のコメント要素が返るようになりました!!
こんにちは!熊野です!! 本日のアップデートで、経路探索系機能のレスポンスに含まれる要素の多言語化対象が広がりました。 どうなるの? 経路探索(/search/course/extreme)や平均待ち時間探索(/search/course/plain)などというような、経路探索結果を返す機能…
本日のアップデートで、鉄道運行情報機能が進化しもっと便利になりました!! これまでと何が違うのか解説していきます。
2018年8月からの半年で「駅すぱあとWebサービス」がリリースした新機能をまとめました!!
本日実装された、運行路線情報機能の「部分一致検索機能」と「読みがな関連機能」についてご説明します!
本日のアップデートで、 「定期割り当てステータス」と「定期情報の更新判定ステータス」 の二つの機能が追加されました!
みなさんこんにちは。本日のアップデートで、定期券の区間変更時の払い戻し計算式への対応の判定が可能となりました! 区間変更時の定期券の払い戻し 引っ越しや異動で手持ちの定期券が不要になった際に、各鉄道会社の窓口で定期券の払い戻しを行いますよね…
みなさんこんにちは。本日のアップデートで、緯度経度からの周辺駅検索APIで、上限回答数が設定できるようになりました! 仕様・利用方法 上限回答は、stationCountパラメータで数値を指定して行います。 $ curl "https://api.ekispert.jp/v1/json/geo/stati…